引越し荷造りのコツ

引越し荷造りのコツを紹介します。ダンボール箱にただ詰め込むだけでは、壊れたり新居での配置に迷ったりしてしまいます。ガムテープやひも、ベルトやビニールに新聞を上手に使用して、雑誌の梱包など引越しの荷造りのコツを覚えましょう。

あなたにあった引越し業者を探しましょう。

引越し荷造りのコツを考える

コップや茶碗にお皿、食器類などは新聞で1個ずつくるんで、荷造りした段ボールにマジックなどで「こわれもの」又は「割れ物」と書いておくと良いです。はじめに段ボール箱の底に幾重にも新聞紙を重ねて敷き、重い物から順番に詰めて行きます。隙間があれば丸埋めた新聞で埋めておきます。

ビンなどがあれば栓をきちんとしてビニールで包み、段ボールに詰める時は隙間に新聞紙を丸めて固定します。 雑誌や書籍類は、捨てるものでなければひもで縛ったりしないで、段ボールに入れた方が良いです。

雑誌や辞書など本は重量があるので、あまり大きいダンボールで荷造りしてしまうと運ぶのが大変になるし、いくら丈夫な箱でも壊れてしまう事もあります。ですから小さめの段ボールに小分けするのが荷造りのコツです。

タンスや机などは中の物を出しておきます。出したものはどこから出したものか書いて詰めておくと良いでしょう。引き出しが飛び出たり扉が開いたりしないように固定しなければなりませんが、荷造りに使う粘着力の強いガムテープを使うと後ではがすときに家具を傷めることがありますので、梱包用のベルトやロープ、ビニールひもを使うか、はがしやすいテープなどがあれば使うのもコツと言えます。

衣類ボックスは、重くはないので衣類が入ったままの状態でも良いのですが、これも引き出しが飛び出足りしないように、テープやひもでしっかり固定しましょう。

エアコンは取り外して新居で使用する場合は、荷造りは専門の業者に任せます。取り外しや取り付けができないこともないですが、冷媒のガスが抜けたり空気が入るとエアコンの能力が落ちますのでココは任せたほうが良いでしょう。

洗濯機の荷造りは排水ホースを排水口から外し、洗濯機本体を傾けて水を抜きます。ホースやコード類は、なくならないように、脇にテープなどで貼り付けておくか、濯槽の中に入れておきます。フタも止めておくようにしましょう。

ファンヒーターは、説明書に書いてあるように灯油を抜き取り、念のために空焚きしておきます。点火用の電池があるものは万一の事故を考えて外しておきます。

TV・ビデオ・ステレオは事前にコード類は全て外しておきます。リモコンは、引越しの際になくなりやすいもですから、わかりやすいように一緒にまとめておくと便利です。コード類は新居での配線が楽になる様に工夫しておきましょう。

照明類は照明器具と電球を外して、それぞれを新聞などで1個ずつ包み、割れや破損を防ぎます。

貴重品は、大きなものを除きバッグなどにまとめて、自分で管理した方が良いでしょう。

このように引越しの荷造りのコツは、しまうことも重要ですが新居で配置する時に迷うことなくできるように、部屋ごとにまとめるとか何が入っているのかをわかるようにしておくことですね。

引越しの事なら⇒ 引越体験談!100人に聞きました

プライバシーポリシー