引越し情報館

引越し後の挨拶について 引越しの文例について色々な情報を集めてみました。引越し情報に関係する事は、お任せください。
あなたにあった引越し業者を探しましょう。

引越し後の挨拶について

最近は、隣に誰が住んでいるのか分からない方も多いと言います。

しかし、何がおこってもおかしくない物騒な世の中になった今、隣にどのような方が住んでいるのかだけでも知っておくといいですよね。 逆の立場で言えば、どんな人が引っ越してきたのかは気になるところでしょう。

引越しをしたら、ご近所に挨拶まわりをしましょう。 引越し当日は、引越し業者さんが荷物を運んだりして、迷惑をかけてしまうことがあります。 引越し業者さんの作業が終わり落ち着いたら、その日のうちに挨拶に伺うようにします。

もしも、引越し業者さんの作業中に近隣の方に会った場合は、改めて後で挨拶に伺う旨を伝えておくと、より印象も良くなることでしょう。

では、どこまで挨拶にいけば良いのでしょう? マンションであれば自分が住むフロアの部屋(無理ならばせめて両隣はしましょう)真上・真下の部屋の方へ。

一戸建てであれば「向こう三軒両隣」は、するようにします。 また、町内会長さんや大家さんなどがいらっしゃる場合は、挨拶をしておくようにすると、後々の付き合いに角が立たなくていいかもしれませんよ。

挨拶には、なにかしらのお品を持ってまわるものです。 引越しをしてきて「これからお世話になります」という場合は、消えてなくなるもの(お菓子など)は避け、形に残るものにするという話もありますが、現在は気にする方も少なくなっているようです。

しかし、留守がちな家庭だと何回挨拶に行っても会えない場合があります。 お菓子だと消費期限の問題もありますから、食べ物ではないほうが無難かもしれませんね。

引越しの事なら⇒ 引越体験談!100人に聞きました

引越しが終わったらできるだけ早く、引越しのあいさつ状(ハガキ)を出しましょう。

引越しのあいさつ状を出すのは、引越ししてから約1ヶ月以内が一般的です。 引越しの前後は非常に忙しくなりますので、引越しする前から引越しあいさつ状の準備をして、引越しが終わったらすぐに出せる様にしておくとベストでしょう。

引越しのあいさつ状は、冒頭に簡単な時候のあいさつをし、引っ越したことのお知らせ、文末に新しい住所を書きます。 難しい地名であればふりがなをふっておくとより親切と思います。

参考としていろいろなタイプの引越あいさつ文の例を参考にして下さい。 例1(縦書き) 拝啓、時下益々ご健勝にてお過ごしのこととお慶び申し上げます。 さて、このたび左記へ転居致しました。 お近くにお越しの際にはお気軽にお立ち寄りください。 まずはご挨拶かたがたお知らせまで。

                                    敬具 例2(縦書き) 謹啓、春暖の候皆さまには益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。 さて、このたび私どもは左記の住所へ転居致しました。 お近くにお出かけの折には是非一度お立ち寄り下さい。 まずはご挨拶かたがたお知らせ申し上げます。

                                    敬具 例3 拝啓、皆様にはお変わりなくお過ごしでございましょうか。 さて、この度手頃な引越先が見つかり、下記へ転居致しました。 自然に恵まれ、育ち盛りの子供達の健康にプラスになればと願っております。 お近くにお出かけの際にはお気軽にお立ち寄りください。 まずはご挨拶かたがたお知らせ致します。 敬具 引越しの事なら⇒ 引越体験談!100人に聞きました

プライバシーポリシー